浅草商店街の立ち退き要求の場所はどこ?取得時効は成立するの?

浅草商店街の立ち退き要求の場所はどこ?取得時効は成立するの?3

こんにちは!

 

浅草商店街が存続の危機で騒動になっていますね。

公道上に許可なく店を立てて営業している」とのことで、
32店舗ある商店街が区から立ち退きを要求されているようです。

 

そこで今回は、浅草商店街の立ち退き要求について、

立ち退き要求されている場所はどこなの?

40年店が経っているけど取得時効は成立する?

等を中心に調べていきたいと思います!

スポンサーリンク

浅草商店街の立ち退き要求の場所はどこ?

観光スポットにもなっている台東区浅草の浅草寺周辺ですが、
区から立ち退き要求を出されている場所はどこなのでしょうか。

報道によると、立ち退き要求の対象は、
浅草寺南の道沿いに建つ長屋のように連なった32の商店ですが、
この場所は、雷門から北に進んだところにある『伝法院通り』です。

伝法院通りにある32のお店が今回の立ち退き要求の対象で、
許可がないのに公道上に店を立てて営業していると問題になっています。

賃料や土地代を払っていない!

浅草商店街の立ち退き要求の場所はどこ?取得時効は成立するの?1

公道上に許可なく店を立てていることから、
立ち退き要求されている「伝法院通りの32の商店」ですが、
この土地の賃料や土地代を払っていないそうです。

土地代、賃料や固定資産税などをしっかり払っている商店や住んでいる方からすれば、
伝法院通りの商店は何故払わなくていいのか?ってなりますよね。

こういった点も問題なのでしょう。

この商店街ができた経緯は、
40年前の当時の区長が、区画整理をするために以前からこの場所周辺で物を売っていた商人に、一度この場所から立ち退いてもらう要求を出しています。

そして、区画整理が終わって戻ってきた時に、その商人に販売場所として、この場所の提供と店舗の建設も認めたそうです。

が、資料がしっかりと残っていないこと、土地代も賃料も払っていないこと、
今までに立ち退き要求が合計10回程度行われているそうですが、
土地代や賃料を払うから存続させてとはならないんでしょうかね。

浅草寺周辺の土地代はいくらくらい?

悪く言ってしまうと不法占拠で固定資産税も払っていなかったと思われる商店街ですが、
浅草寺周辺の土地っていくらくらいするのでしょうか?

調べてみると、浅草寺周辺の平均坪単価は、425万3643円/坪でした。

場所が場所だけにめちゃくちゃ高いですが、
この地域に店を持っている方や住んでいる方は、それに見合った土地代や固定資産税をしっかりと払っているのに、何故、伝法院通りの商店街だけは払わなくていいの!?ってなりますよね。

賃料や土地代を払うことにしたら、高額すぎて店がやっていけないのかもしれませんね。

署名活動をして、7,000人集まっているそうですが、
土地代や賃料を払ってません!と言って署名活動してみて欲しいですね。

スポンサーリンク

伝法院通りの取得時効は成立するの?

浅草商店街の立ち退き要求の場所はどこ?取得時効は成立するの?2

40年前に建物を建てはじめ商売を始めている商店街ですが、
取得時効が成立するのか調べてみました。

その前に、取得時効とは何なのか簡単に説明したいと思います!

取得時効とは、他人の所有物を占有していた人に、一定期間後所有を認めるものです。
不動産の所有権の取得時効は、所有する意思を持って平穏に公然と占有していた場合、自分に所有権があると思いこんでいて(善意)、そう思いこむことに過失がなければ(無過失)、10年たつと自分のものになります。
また、他人のものと知っていても20年で時効は完成します。ただし、占有者は時効完成後に自分のものであると主張する(援用)必要があります。また、占有開始後に第三者に賃貸していても占有は継続し、時効完成を妨げるには完成前に明け渡し請求などをしなければなりません。

なんとも恐ろしい感じの法律ですが、これを読むとこの商店街は取得時効が成立しているということになそうですね。

しかし、今回は公道上の話になります。

公共のものとなると話は変わってきて、
公道は原則として取得時効の対象にはならないようです。

しかし、黙示的な公用廃止が認められて成立する可能性があり、
今回の商店街の場合は、40年間で特に問題が起きてないので取得時効は成立する可能性がありそうですね。

まぁ商店街の始まりが曖昧な感じですし、税金も払っていないとなると、
区が立ち退き要求を出したことにも納得ですし、
話し合いの内容はわかりませんが、税金を払えば立ち退かなくてもいいという条件も示していそうですね。

固定資産税などがかなり高額になりそうなので、
色々ともめている感じがしそうですが、商店街の一方的な主張ばかりで、周りから見れば、土地代や賃料も払っていないのに何言ってるんだ・・・って感じですね。

他にもおすすめの記事があります!そちらも是非読んでみてください!

 

華大さんと千鳥くんの覆面ゲストが誰なのか調べてみました!
華大さんと千鳥くん覆面ゲストの正体は誰?予想は戸塚祥太さんと鈴木亮平さん!

ヒッコリーパウダーが話題ですよ!
ヒッコリーパウダーはどこのお店で売ってる?カルディやネット通販で買える?

カップヌードルの新CMに出演している女の子を調べてみました!
カップヌードルCM(8つの味篇)の女の子は誰?南沙良の高校などプロフィールを調査!

まとめ

浅草商店街の立ち退き要求が出ている場所は、伝法院通りです。

土地代や賃料を払っていないということなので、
区としてはそれらをしっかり払ってもらえれば存続してもいいと言っているかもしれませんね。

商店街は署名活動をしているようですが、
土地代や賃料を払っていないけど・・・ということをもっと公にして署名活動をしてみて欲しいですね。

それでも賛同する人がいるならば少しは納得できそうですが・・・

最後まで読んでいただきありがとうございます!それではまた!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA