こんにちは!
インスタントコーヒーを買ったつもりが、
レギュラーコーヒーを買ってしまった・・・
なんてことはありませんか?
これ、私結構な頻度でやらかすのです笑
返品しに行くのもめんどくさい・・・
捨てるのももったいない・・・
でも、抽出する道具がない!
ということで、今回はコーヒードリッパーの代わりになるものが、
キッチンにないか調べてみました!
この記事の目次
コーヒードリッパーがない時に代用できるものは?
コーヒードリッパーがない時に代用ができるものを調べてみます!
まずは、コーヒードリッパーの形状を見てみましょう!

画像のようにドリッパーは、台形の形が一般的です。
家庭内にある台形のもので、
濾すことができそうなものって何が思いつきますか?
そう!お茶を入れるときに使う「茶こし」の形が、
コーヒードリッパーに似ていますよね!
なので、茶こしがドリッパーの代用品になります!
私は、何度も茶こしでコーヒーを淹れていますが、
味がめちゃくちゃ変わるということはないのでお勧めですよ!

茶こしでもおすすめの形は、
底が深いものがおすすめです!
浅いものでもドリッパーの代用はできますが、
お湯を注ぐときにあふれて火傷をしてしまう可能性があるので注意が必要です!
また、茶こしの網目が荒いものだと、
コーヒーの粉の大きさによっては、
粉が網目を通り抜けてカップの中に入ってしまいます。
網目が細かいものがあれば、それを防ぐことができますが、
大きい網目の茶こししかない場合は・・・ってなりますよね。
粉が入るのが気になる方は、
茶こしにコーヒー粉を入れた後に、
茶こしを振りましょう!
そうすると、茶こしより細かい粉を除去することができます!
コーヒーフィルターがあれば、茶こしを振る必要はないのですが、
フィルターがない場合もありますよね。
コーヒーフィルターの代用品は?
ドリッパーもない!コーヒーフィルターもない!
そういう経験って私だけではないはず!
ということで、ここからはコーヒーフィルターに代用できるものを紹介していきます!
代用品1 キッチンペーパーかティッシュペーパー
コーヒーフィルターは、キッチンペーパーやティッシュで代用することができます。
キッチンペーパーとティッシュだったら、
どの家庭にも必ず常備されているものなので、
フィルターがないよ!!って時に代用品になります!
キッチンペーパーを使用する場合は1枚で十分ですが、
ティッシュを使う場合は、2~3枚程度重ねて折り、
茶こしにセットする必要があります。
ティッシュは厚さが薄いので、
お湯を注いでいる時に破れたりすることがあるので、
2枚以上がおすすめです!
代用品2 お茶のパック
コーヒーフィルターはないのに、
お茶を入れるときのパックは有る!
そういった場合も代用することができます!
この場合は、茶こしなどはいらないので、
もっとも簡単にコーヒーを淹れることができます!
問題はお茶パックの大きさですが、
あまり小さいものだとコーヒー粉を入れて、
お湯を注ぐとあふれるので、大きめのものがおすすめです!
茶こしとコーヒーフィルターの代用品でおいしいコーヒーが飲める!
ということで、ドリッパーが無い場合は、
茶こしで代用して、さらにフィルターも使えば粉っぽくならず、
美味しいコーヒーが飲めます!
網目の細かい茶こしであれば、フィルターもいらず、
フレンチプレスに近い味のコーヒーを楽しむことができますよ!
ダイソーでフレンチプレスを発見!
フレンチプレスに近い味のコーヒーと書きましたが、
フレンチプレスってご存じですか?
フレンチプレスはコーヒー粉を入れて、
お湯を注いで数分置いたあと、金属のフィルターで濾すタイプのコーヒー器具で、
下の画像のものになります。

この器具をめちゃくちゃ簡易化すると茶こしになるといってもいいでしょう笑
フレンチプレスは、めちゃくちゃ高い器具ではありませんが、
2,500円以上するものがほとんどです。
コーヒードリッパーを探しにダイソーに行ったら、
なんとフレンチプレスが売っていました!

値段は500円ですが、思わず買ってしまいましたよ!
ほとんどのメーカーで2,500円以上で販売されているものが、
ダイソーで500円!!ダイソーさんすごすぎますよ!
肝心の使い心地とコーヒーの味ですが、
フレンチプレス使用後に洗うのが若干めんどくさい!
まぁこれはどのフレンチプレスでも一緒でしょう。
味は、とてもおいしい感じがする!
茶こしで入れるより雰囲気がありますし、
それもあってかとてもおいしいコーヒーになる気がします!笑
ダイソーに行った際に探してみてくださいね!
めちゃくちゃおすすめです!
他にもおすすめの記事があります!そちらも是非読んでみてください!
メールって気づくとめちゃくちゃ溜まってますよね・・・
⇒gmailでメールをまとめて削除する方法は?数千件を一括削除する方法も!
フライパンを長持ちさせる方法を調べてみました!
⇒フライパンがすぐに ダメになる理由は? 長持ちさせるお手入れ方法も!
最後に
コーヒードリッパーとフィルターがない時に代用できるものを紹介しました。
茶こしさえあれば、わざわざコーヒードリッパーを購入する必要はありませんね!
でも、茶こしで入れるよりコーヒードリッパーで入れた方が、
美味しく感じる気がします!
100均で手に入るので探してみてください!
ダイソーのフレンチプレスもおすすめですよ!
最後まで読んでいただきありがとうございます!それではまた!