こんにちは!
プラスチック新法案がまとまったとの報道がありました。
また新しい法案ですが、「プラスチック」ということで、
私たちの生活にかなり影響を与えてきそうです。
それは、コンビニで弁当などを買ったときにもらえるスプーンが
有料化の方向で検討されているとのこと・・・
これはかなり困りますよね・・・
今回は、使い捨てスプーン有料化について、
いつから始まるの?
一本いくらになるんだろう?
割り箸も有料化になる可能性ってあるの?
などを調べていきたいと思います!
この記事の目次
使い捨てスプーン有料化はいつから始まる?
【使い捨てスプーン 有料化検討】https://t.co/6WTDQNhY0c
環境省はコンビニ店に使い捨てのフォークやスプーンの提供を規制することなどを盛り込んだプラスチック新法案をまとめた。有料化も検討されている。小泉環境相は「これからは無料でスプーンが出てこなくなる。レジ袋有料化の発展版だ」。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 9, 2021
使い捨てスプーンが有料化になるかもしれませんが、
それは、プラスチック新法案によるものです。
プラスチック新法案は、正式には「プラスチック資源循環促進法案」と言われるもので、
コンビニなどでもらえるフォークやストローなど、
身の回りで使われているさまざまな使い捨てプラスチック製品の削減が目的。
コンビニばかりに目が行きがちですが、
お弁当屋さん、スーパーなどでもこのプラスチック法案が適用されることになります。
この法案は2022年4月に施行されるとのことなので、
2022年4月からコンビニなどでもらえる使い捨てスプーンは有料になる可能性があります。
現時点では、「有料化を検討」の段階ですが、
レジ袋も有料化になったため、高い確率で使い捨てスプーンも有料化になると思います。
まだ先の話とはいえ、困りますよね!
「スープ類を買ったときどうするのか?」
「カレーとか売れなくなるんじゃないの?」
「チャーハンとかスプーンの方が食べやすい!」
などいろいろと不便になりそうですし、
マイスプーンを常に持ち歩くのもなんか衛生的なことを考えると・・・ですし。
世界的にプラスチック製品の削減の動きですが、
スプーンはかなり困りますよね。
使い捨てスプーン有料化で1本いくらになる?

使い捨てスプーンが有料になった場合、1本いくらになるのか気になりますよね。
今のところ1本いくらになるのかは不明ですが、
レジ袋が有料になったことを参考に考えてみましょう。
レジ袋の値段は店によって違う!
皆さんもお気づきの通り、
レジ袋ってお店によって値段が違いますよね!
1円のお店もあれば5円するお店もありますし、
紙袋はレジ袋有料化の対象外なのに10円取るお店もあったり・・・
実は、このレジ袋の値段はそのままお店の売り上げになります。
なので、レジ袋を10円で売れば、10円の売り上げになりますが、
それに税金がかかって環境保護に役立てられるということではないんです。
てっきり環境保護に役立てられるのかと思っていましたが、
全く関係なかったんですね!
使い捨てスプーンは1本いくらでになるのか?
コンビニなどでは、使い捨てスプーンや割り箸などは弁当などを買えばついてきますが、
これはお店(オーナー)が負担して私たちに提供してくれているものです。
スプーンや割り箸だけでなく、おしぼりもお店側(オーナー)が負担しています。
なので、使い捨てスプーンも店舗により値段が変わってくる可能性があります。
使い捨てスプーンは、100本入りで300円~600円で売られているので、
おそらく1本5円前後で購入することになるのではないかと思います。
スプーン自体の提供をやめてしまえば、
弁当が売れなくなりコンビニの売り上げも減ってしまうことが考えられるので、
スプーンは有料で提供されることになりそうですね。
使い捨てスプーン有料化で割り箸はどうなる?

使い捨てスプーンが有料化になった次は、割り箸も有料化になる可能性があるのか・・・
レジ袋、使い捨てプラスチック製品と有料化になりそうなので、
割り箸も有料化になりそうですね。
でも、割り箸が木材のどういったものから作られているか考えると、
有料化になる可能性は低いのではないかと思います。
割り箸は、本来捨てるはずの端材や使えない残った部分、
森林を整備したときに出た間伐材を有効活用するために考えだされたものだそうです。
なので、日本産の割り箸を使うことで、林業や森林を経済的にも支えることができます。
割り箸を有料化にするかは政府次第ですが、このような背景を考えると、
有料化になる可能性は低いのではないかと思います!
割り箸まで有料化にしてしまうと、さすがに反発は大きいと思いますよね!
プラスチック製品ではないですし、有料化はされないと思いますが、
お店が負担して割り箸を提供してくれているということを忘れないようにしましょう!
他にもおすすめの記事があります!そちらも是非読んでみてください!
めちゃくちゃおいしそうですよー!
⇒珈琲ゼリープリンフラッペの販売期間はいつまで?カロリーや取扱店舗も調査!
オタマトーンって知ってます?
⇒オタマトーンはトイザらスで購入できる?販売店舗や種類などを調査!
鬼滅の刃とマックがコラボです!
⇒鬼滅の刃×ハッピーセットの販売期間はいつからいつまで?おもちゃは何?
最後に
使い捨てスプーンが有料化になるかもしれません。
おそらく1本5円前後になるかと思いますが、
レジでのやり取りがまた増えて、スムーズにお会計が進まない場面も増えそうですね。
また、私の考えになりますが、
割り箸は有料にはならないと思いますよ!
最後まで読んでいただきありがとうございます!それではまた!