ガザニアの花が咲かない原因は?育て方や株分けでの増やし方も紹介!

ガザニアの花が咲かない原因は?育て方や株分けでの増やし方も紹介!7

こんにちは!

 

今回は、春から秋にかけて長く花を咲かせてくれる
ガザニア」を紹介していきたいと思います!

太陽の光が当たるとキレイに花を開き、
夕方になると花が閉じるお花です!

 

花の色や模様も色々あるので、
お気に入りのガザニアを見つけて育ててみましょう!

 

またガザニアは多年草で、育て方もとても簡単なので
ガーデニング初心者の方にとてもおすすめの花だと思います!

スポンサーリンク

ガザニアの花が咲かない原因は?

育てるのが簡単と言いましたが、
梅雨の時期や日照不足になると花が咲かないので注意です!

ガザニアの花が咲かない原因は?育て方や株分けでの増やし方も紹介!1
なるべく日当たりのいい場所で育ててあげてください!

出来れば1日中太陽の光が直接当たる場所がいいと思います。

 

また多湿に弱いので、庭植の場合は水やりの必要はありませんが、
鉢植えの場合は、土が完全に乾いたらたっぷりと与えてください!

花が咲かない原因は、おそらく日照不足が原因の場合が多いと思います。

 

鉢植えのガザニアは一日中太陽の光が当たる場所に移動させて様子を見ましょう!

1か月くらいすれば、キレイな花を咲かせてくれるようになりますよ!

スポンサーリンク

ガザニアの育て方を紹介!

続いては、お気に入りのガザニアの育て方や
せっかくの綺麗な花を美しく保つための方法を紹介していきます!

ガザニアの花が咲かない原因は?育て方や株分けでの増やし方も紹介!2

ガザニアに向いている環境

これは先ほども書いた通り、
日当たりのいい場所で、風通しが良い場所で育てて下さい。

ジメジメした環境は苦手なので、風通しの良いところですよ!

 

また夏には強いですが、寒さには少し弱いので、
庭植で育てる場合は、霜に当たらないように注意が必要です。

そして、冬場は株元に土を盛るなど寒さ対策をしましょう!

 

不安な場合は、手間ですが掘り上げて鉢植えで管理してもいいと思います。

鉢植えやプランターであれば、冬の間は軒下に移動させたりすれば
霜などからガザニアを守れます。

 

梅雨の時期も庭植のガザニアは注意してください。

ガザニアは高温多湿に弱いので、葉の数を少なくしたりして風通しを良くしてください。

ガザニアの水やり

これも先ほど書きましたが、庭植の場合は水やりの必要はないです。

鉢植えの場合は、土が完全に乾いたらたっぷりと水をあげてください。

ガザニアの肥料

春から秋の生育期はどんどん花が咲くので、
1週間に一度くらいの頻度で液体肥料を与えるといいと思います。

ガザニアの花が咲かない原因は?育て方や株分けでの増やし方も紹介!3

ガザニアの気を付ける病害虫

私の育てているガザニアは、
病気にかかったことはないですが、
風通しが悪いとカビが原因の病気(葉腐病、うどんこ病)にかかりやすくなるようです。

 

害虫は、ハマキムシがたまに見られるそうですが、
こちらも私は見たことがありません。

もし見つけたら捕まえて駆除しましょう!

 

クモの糸のような物が葉にたくさんついていて、
葉がクルッと丸まっていたらハマキムシがいます!

ホームセンターにスプレーするだけで効果のある薬剤が売っているので、
捕まえて駆除するのが苦手な方は、そちらを利用しましょう!

ガザニアに適した土

ホームセンターに売っている花用の土で十分だと思います。

私はあまり気にしないので、花用の土で育てていますが、
毎年キレイに花を咲かせてくれていますよ!

ガザニアの花が咲かない原因は?育て方や株分けでの増やし方も紹介!6

ガザニアの植え付けと植え替えの時期

植え付けは、ガザニアが売られ始める時期(3月下旬~5月くらい)
鉢植えで育てているガザニアの植え替えもこの時期に行うのがベストです。

ガザニアは成長が早くて、
あっという間鉢の中が根でいっぱいになってしまうので、
回り大きい鉢に植え替えるか株分けを行いましょう!

スポンサーリンク

ガザニアの株分けでの増やし方

ガザニアの増やし方は、株分け以外にも挿し芽からがあります。

種は八重咲きのガザニアの品種にはできないので、
株分けか挿し芽での増やし方になります。

 

株分けは、ガザニアの株が大きくなってきたら、
庭植と鉢植えどちらも行う必要があります。

株分けの方法も簡単なので、是非増やしちゃいましょう!

ガザニアの花が咲かない原因は?育て方や株分けでの増やし方も紹介!4

株分けは、3月下旬~5月くらいか9月終わりくらいに行います。

あまり細かく分けすぎると生育が悪くなるので、
3~5個くらいの芽が付くような感じで分けましょう。

 

手で分けれそうであれば手で、無理そうなら清潔なハサミで分けてください。

土も新しい土を使った方が、成長が良いように感じます!

挿し芽での増やし方

挿し芽でも増やせるので、その方法を書いておきます。

ガザニアの花が咲かない原因は?育て方や株分けでの増やし方も紹介!5

茎の先端から5~7cmくらいで切り取ります。

その切り口を2時間ほど水に浸けて、土に植え付けるだけ!

 

土は、バーミキュライトで大丈夫です。

植え付けたら、土を湿らせて風通しの良い明るい日陰で管理しましょう!

すると、1か月ほどで根が出てきます。

 

9月に挿し芽をすると、発根は10月以降になると思います。

まだまだ弱い苗ですので、
寒さ対策などのために屋内で育てたほうが失敗しないと思います。

 

 

最後に

いかがでしたか?

ガザニアは5月~10月まで長い期間、花を楽しめます。

 

育て方も簡単なので、ガーデニング初心者にも向いていますし、
花の色や模様も多くあるので、寄せ植えにしてもキレイですよ!

苗もお手頃で入手しやすいので、
お気に入りのガザニアを見つけて是非育ててみてくださいね!

最後まで読んでいただきありがとうございます。それではまた!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA