こんにちは!
京都タワー大浴場~YUU~が閉店することが発表されました。
早朝から深夜まで営業していてかなり人気があったようですが、突然の閉店発表で、
営業はいつまで続くのか?
閉店の理由は?
跡地は何になるのか?
等が気になったので調べていきたいと思います!
京都タワー大浴場の営業はいつまで?
【惜しむ声】京都タワー大浴場、6月30日で閉店 夜行バス利用者にも打撃https://t.co/U40uYgGqOT
京阪ホテルズ&リゾーツは、6月30日をもって「京都タワー大浴場~YUU~」を閉店すると発表した。閉店の理由について「諸般の事情」としている。 pic.twitter.com/XpTLYbIuLz
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 17, 2021
京都タワー大浴場~YUU~が閉店を発表しましたが、2021年6月30日で閉店します。
閉店後は、京都タワーホテルに泊まった方も京都タワー大浴場を利用することができなくなり、
客室のお風呂を利用することになるようです。
京都タワー公式サイトには、大浴場の閉店の件については書かれていませんが、
近いうちに掲載されると思います。
大浴場は、京都タワーの地下3階にある浴場で、
2012年3月30日にリニューアルオープンしています。
京都タワーは駅前にあり、大浴場は早朝から深夜まで営業してましたが、
最近は13:00〜21:00(最終入場20:30)の営業時間でした。
閉店の理由は、やはり新型コロナウイルスの影響なんでしょうか?
京都タワー大浴場の閉店理由は?

京都タワー大浴場が閉店する理由は、
新型コロナによるお客さんの減少のようです。
旅行をする人や夜行バスを利用する人が、新型コロナウイルスの影響で減ってしまいましたし、
政府は、飲食店ばかり支援をしていますよね。
どちらかの利用客がある程度いれば、営業を続けることができたかもしれませんが、
いつ終わるともわからない新型コロナウイルスの影響を考えると、閉店したほうがいいと判断したのでしょう。
京都タワー大浴場の跡地は何になる?

京都タワー大浴場が閉店した後、その場所がどうなるのか気になりますよね。
2012年にリニューアルをしたので、
リニューアルは考えていないようですが、当分の間は他の施設になるようなことはなく、
大浴場はそのままに利用できない状態で保管されるのではないかと思います。
その理由としては、高齢者の新型コロナのワクチン接種が始まり、
一般の人にも接種が広まれば、また以前のようにいかないにしても、
旅行などをする人が増えると思います。
その時まで、京都タワー大浴場を保管しておけば、
大浴場を懐かしむ人、夜行バスの利用者、宿泊客が大浴場を利用すると考えられますよね!
お客さんが少なくなったのに、お湯を貯めたり、キレイに維持したりするには管理費がかかりすぎるので、また以前のようにお客さんが増えることを予想して、大浴場はそのままにしておくのではないかと。
あくまで個人的な予想なので、外れる可能性はあると思いますが、
新型コロナワクチン接種が行き渡った後のことを考えると、また京都タワー大浴場を利用したいと思う方は多いと思いますし!
京都タワー大浴場の再開は、少しは期待してもいいんじゃないかなと思います!
他にもおすすめの記事があります!そちらも是非読んでみてください!
大規模接種センター予約システムの欠陥が話題になっていますね!
⇒マーソ株式会社と竹中平蔵の関係や事業内容は?大規模接種予約システムの欠陥で話題!
TカードがIdentityV第五人格とコラボしますよ!
⇒Tカード×IdentityV第五人格の事前受付はいつまで?店舗でも予約はできる?
乃木坂46伊藤純奈さんが卒業を発表しました!
⇒乃木坂46伊藤純奈の卒業はいつ?今後の活動は舞台女優か芸能界引退?
まとめ
京都タワー大浴場が6月末で閉店します。
ちょっと寂しい感じがしますが、
個人的には1~2年後に再開が期待できるんじゃないかなと思います!
6月30日までの営業時間は、
変がある場合があるので、公式サイトをチェックするようにしてくださいね!
最後まで読んでいただきありがとうございます!それではまた!