ネモフィラの植木鉢での育て方と増やし方!伸びすぎたらどうする?

ネモフィラの植木鉢での育て方と増やし方!伸びすぎたらどうする?1

こんにちは!

 

今回は、「ネモフィラ」を紹介していきたいと思います!

ひたち海浜公園の一面のネモフィラ畑をご覧になったことはありますか?

ネモフィラの植木鉢での育て方と増やし方!伸びすぎたらどうする?2

私は、写真でしか見たことがありませんが、
写真でもその美しさが伝わってきますよね!

 

花屋さんにもネモフィラが並ぶようになってきたので、
今年は育ててみよう!と考えている方も多いと思います。

この記事では、そんな可愛らしく美しいネモフィラの育て方増やし方を紹介していきます!

スポンサーリンク

ネモフィラの植木鉢での育て方

ネモフィラは、涼しい気候が好きな花なので、
耐寒性は高いですが、
冬場に土が凍ったり霜に当たらないような場所に種を植えるのがいいと思います。

 

そんな場所がないという方は、植木鉢で育てて、
冬の間は軒下などに移動して霜に当たるのを防ぐことがおすすめですよ!

また、ネモフィラの種は太陽の光が苦手なので、
なるべく日光が当たらない場所に移動しましょう!

暖かくなってきて芽が出始めたら、ネモフィラの大好きな日向で育てましょう!

ネモフィラの植木鉢での育て方と増やし方!伸びすぎたらどうする?3

少しくらいの日陰であっても花を咲かせてくれますが、
やっぱり日向に置いた方がきれいに花を咲かせてくれます!

日向が好きと書きましたが、暑さには弱いので注意してください!

 

と言ってもネモフィラは1年草で多湿が苦手なので、
夏前には枯れてしまうことが多いかもしれません。

なので、暑さには心配する必要はそれほどありませんが、
まだ花が咲いている5月くらいになると暑い日も出てくるので、
ネモフィラの様子を見ながら日陰に移動してください!

ネモフィラの水やり

ネモフィラに水を与えすぎると、
根腐れを起こしたり病気にかかりやすくなったりするので注意が必要です。

 

乾燥気味に育てるようにして、
土の表面が完全に乾いたらたっぷりと水を与えてください!

乾燥してくると不安になるかもしれませんが、
メリハリが大事ですね!

ネモフィラの肥料は?

地植えで育てる場合は、必要ないと思います!

私は全く与えていません!

 

鉢植えで育てているネモフィラは、液体肥料を与えています。

しかし、肥料が多すぎるとヒョロヒョロと茎が伸びてしまって
見た目が悪くなってしまうので注意です。

 

鉢植えの場合は、ネモフィラの様子をよく観察して液体肥料を与えるようにしてくださいね!

ネモフィラの植木鉢での育て方と増やし方!伸びすぎたらどうする?4

ネモフィラのかかりやすい病害虫

あまり病害虫は気になりませんが、
肥料が多すぎたり、風通しが悪くてジメジメしていたりすると
灰色かび病にかかりやすくなります。

葉が多くなってきたり、花が傷んでいたりした場合は取ってあげましょう!

 

虫は、春にアブラムシがついているのを見かけます。

そんな時は、ホームセンターに売っている木酢液薬剤を使うか
手で捕まえて・・・って嫌ですよね!

 

私のその場しのぎの方法は、水圧で吹っ飛ばす!

単純ですが、意外と効果があって、
何度も繰り返いしているとアブラムシを見なくなります。

ネモフィラを植木鉢で育てる場合の土は?

私は、何も気にせず市販の草花用の土を使っています。

肥料分が多い土は、徒長の原因になるのでおすすめしません。

 

ホームセンターに売っている土を買ってきて、
その後の肥料は様子を見ながらで綺麗に育ってくれますよ!

ネモフィラの植え付け方法と植え替えは?

ネモフィラは、繊細なので購入した苗をポットから植木鉢などに
植え付けるときは注意してください。

 

植えるときもあまり深く植えないようにしてくださいね!

 

ネモフィラは環境の変化に敏感です!

植え替えはおすすめしません。根を傷つけてしまうと枯れてしまいます。

スポンサーリンク

ネモフィラの増やし方

種から増やすことができます。

植え付けの時のように、
根を傷つける心配がないので種から育てるのがおすすめ!

 

花が咲き終わって、種が出来たらそれを秋まで保管しておきます。

乾燥した場所で保管する前に、
よく乾燥させて、密閉できる瓶などで保管するといいと思いますよ!

ネモフィラの植木鉢での育て方と増やし方!伸びすぎたらどうする?5

種から育てるとより一層愛着がわきますし、
毎年どんどん増やせるので大きめのプランターを
ネモフィラでいっぱいにできます!

これは偶然なのかよくわかりませんが、挿し芽でも根が出てました。

 

徒長して切り戻したものを捨てるのもなぁと感じ、
バーミキュライトに挿していたら根が出ていたんです。

 

調べても、挿し芽ができると載っているものがないので
偶然なのかどうかわかりませんが・・・

また機会があったら実験をしてみたいと思います!

皆さんも試してみてください!

 

 

まとめ

いかがでしたか?

キレイなと白い花を咲かせるネモフィラ育て方と増やし方をまとめてみました。

 

ネモフィラ畑のように一面に植えることは難しいかもしれませんが、
植木鉢やプランターで育てて、
ネモフィラの花でいっぱいにするのもキレイでおすすめです。

寒さには強いので、育てるのが簡単な一年草だと思います!

是非、育ててみてくださいね!

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。それではまた!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA