ポケモンGOからイオンが撤退する理由は?ポケストップもなくなるの?

ポケモンGOからイオンが撤退する理由は?ポケストップもなくなるの?6

こんにちは!

 

2016年7月22日にサービスを開始したポケモンGO。

イオンとコラボをしていましたが、
コラボを終了すると発表されました。

まだまだ人気のあるアプリですが、
何故、イオンが撤退するのか理由が気になりますよね。

 

そこで今回は、ポケモンGOについて、

イオンがポケモンGOから撤退する理由はなに?

イオンにあるポケストップもなくなるの?

などを中心に調べていきたいと思います!

スポンサーリンク

イオンがポケモンGOとのコラボ終了を発表

2021年2月24日、イオンがポケモンGOとのコラボを終了すると発表しました。

イオングループ各店舗に設置されている『ジム』が、
2021年2月28日にアプリ上から消えることになります。

 

突然の発表ですが実は、
2019年12月1日にもイオンの一部店舗で、ジムとポケストップが消去されています。

前回もジムとポケストップが消去された理由が発表されておらず、
今回のコラボ終了もその理由が発表されていません。

ポケモンGOからイオンが撤退する理由は?ポケストップもなくなるの?1

人が集まりにくい地方では、イオンにジムが設置されていることは、
プレイヤーにとってかなり好都合でしたよね・・・

今回のコラボ終了の理由が非常に気になります。

ポケモンGOからイオンが撤退する理由は?

ポケモンGOからイオンが撤退する理由は?ポケストップもなくなるの?2

ポケモンGOとのコラボが終了となる理由が気になったので、
イオン公式サイトで終了の理由が記載されていないか調べてみました。

2021年2月24日『Pokémon GO』とのコラボレーション終了について
のお知らせがあり、クリックすると終了の案内がされているだけです。

 

理由が全く載っていないんですね・・・これはこれでかなり気になります。

公式にはコラボ終了の理由が発表されていないので、
正確なことはわかりませんが、その理由を少し考えてみたいと思います。

「ながらスマホ」が理由?

イオンの公式ページには、
歩きながらのスマホ操作は止めるようにお願いされています。

ながらスマホで他のお客さんとぶつかってしまう可能性もありますし、
エスカレーターや駐車場では非常に危険ですよね!

ただ、ポケモンGOのジムでのバトルは、
ジムの範囲内に入っていないといけないので、
歩きながらということは少なそうです。

 

なので、『ながらスマホ』する人が多くいるために、
危険だからコラボを終了するという理由にはなりそうにありません。

ルールとマナーが守られていないことが理由?

ポケモンGOからイオンが撤退する理由は?ポケストップもなくなるの?3

個人的にはポケモンGOコラボが終了するのは、
マナーなどの問題が理由となっているかもしれません。

  • 立ち入りが制限されている場所に許可なく入る
  • 出入口等を塞ぎ他のお客さんの通行の邪魔になる
  • 駐車場を逆走する
  • 止めてはいけない場所に駐車する
  • イオンで買い物はしないけど駐車する

これは、私が実際に見たことがあるマナー違反です。

地方のイオンは、駐車場が併設されていることがほとんどですが、
車の流れをスムーズにするために、進行方向が決まっていたりします。

 

早くジムに行かなくてはいけないという急ぎ?から、
駐車場を逆走している車が多くいますし、
トラブルになっている場面も目撃したことがあります。

こういったことを防ぐために、
色々と対策が取られてきたと思いますが、
それでも改善されなかったことから、今回のコラボ終了につながったとも考えられますよね。

新型コロナウイルスが影響?

2020年2月ごろから新型コロナウイルスが流行し始めていますが、
これもイオン撤退の理由になっていそうです。

ジムでレイドバトルが行われると、
ゲームの仕様上一定の範囲に人が多く集まってしまいますよね。

 

これって、新型コロナウイルス感染対策でいわれている『3密』に当てはまると思いませんか?

他のお客さんからすれば、
あんなに人が集まって大丈夫なの!?』と思われるかもしれませんよね。

このことから、新型コロナウイルスの影響もありそうです。

ポケモンGOはオワコンだから?

ポケモンGOからイオンが撤退する理由は?ポケストップもなくなるの?3

以前に比べてポケモンGOという言葉を聞かなくなりましたし、
私の周りでしている人も実際に減っています。

イオンで以前のように人が集まっているのも見かけなくなりましたよね。

 

現在のポケモンGO人口がどれくらいなのかはっきりとは分かりませんが、
初期に比べれば確実に人は減っているでしょう。

こういうこともあって、
ポケモンGOをしに来る人が減った
ポケモンGOをしてイオンで買い物をする人も減った
といった流れで撤退したということも考えられますね。

結局理由はわからず

理由をいろいろと考えてみましたが、
どれも当てはまりそうな気がします。

まぁイオンが公式に理由を発表していないので、
想像になってしまいますけどね・・・

 

おそらく今後もコラボ終了の理由は発表されないと思いますよ!

ポケモンGOからイオンが撤退でポケストップはどうなる?

ポケモンGOからイオンが撤退する理由は?ポケストップもなくなるの?4

ポケモンGOとイオンのコラボが終了することで、
2月28日にイオンからジムが消えるとアナウンスされています。

では、ポケストップはどうなるのでしょうか?

 

イオンからのアナウンスを見る限りでは、
『ジム』だけが消えると取れるので、ポケストップはそのまま残る可能性が高いです。

ただ、2019年の時は、一部店舗でジムもポケストップも削除されたので、
今回の撤退でポケストップも消えていく可能性はあります。

 

「イオンのポケストップ」は消される可能性が高いですが、
「イオンの中にある違うお店(例えばマクドナルドとか)」の
ポケストップはそのまま残ると思いますよ!

 

他にもおすすめの記事があります!そちらも是非読んでみてください!

緊急事態宣言が解除されたら営業時間って元に戻るんでしょうか?
くら寿司の緊急事態宣言解除後の営業時間や予約は何時まで?

鬼滅の刃とマクドナルドがコラボしますよ!
鬼滅の刃×ハッピーセットの販売期間はいつからいつまで?おもちゃは何?

アネッサとポケモンがコラボです!見逃せませんよ!
アネッサ×ポケモンをネット予約できるサイトはココ!販売期間についても!

まとめ

イオンとポケモンGOのコラボが2月28日に終了します。

その理由については発表されていません。

新型コロナウイルスも影響していそうですし、
マナーなどの問題もありそうですね。

 

今後復活するのも難しそうですし、
地方のトレーナーのポケモンGO離れが加速するかもしれませんね。

最後まで読んでいただきありがとうございます!それではまた!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA