こんにちは!
いざテレビの電源を入れようとしたとき、
リモコンがない!ってことありますよね!
いつも置いている場所を探してもない・・・
困った・・・
今回は、リモコンをなくした場合に探す場所や見つける方法を紹介します!
エアコンなどのリモコンにも当てはまると思うので、
是非読み進んでみてくださいね!
この記事の目次
テレビリモコンをなくした場合に探す場所は?

楽しみにしていたテレビ番組が始まるのに、
リモコンが見つからないとかなりショックですよね。
そういったときに探すべき場所をまとめていきたいと思います!
リモコンをいつも置いている場所周辺を探す

リモコンが見つからないときは、
まずいつもリモコンを置いている場所を探すと思いますが、
その周辺も探してみましょう!
テレビ周辺やソファの隙間、クッションの下や間、ソファの下に落ちていないか?
意外とものに隠れていることがあるので、
この辺りをまずは探してみましょう!
リモコンを最後に使った人の行動を洗いなおす

まずは、家族の誰かにリモコンの場所を知らないか確認してみましょう!
自分の行動を思い出して、
最後にリモコンを使ったのが家族の誰かだった場合、
その人の行動を思い出してもらいましょう。
たぶん簡単には思い出せないでしょうし、
見つからないとは思いますが、
そのような時は、自分も含め、
その時に来ていた上着についているポケットに入っていないかチェック!
そんなことないだろう・・・
と思うかもしれませんが、
無意識で行う行動って、考えもつかない場所にリモコンを置いていたりします。
テレビリモコン自体大きいものが多いので、
そんなことはめったにないかもしれませんが、
冬服などを着ている時は、コートのポケットにすっぽり入っちゃいますからね!
一度確認してみる価値はあると思いますよ!
コタツの中やひざ掛け

冬限定になってしまいますが、
コタツの中に入り込んでいることもあります。
コタツの中でなくても、
掛け布団の間に入り込んでいたりすることもあるので、
一度確認してみましょう!
コタツってテレビの前にあることが多いと思うので、
意外と中に入り込んでいたりしますよ!
また、ひざ掛けを使っていて、
リモコンを置いたまま無意識にたたんでしまっていることも。
無意識の行動は、全く覚えていないので、
普段している行動を思い出してみましょう!
ベッドの下や枕の下

こちらは寝室限定になりますが、
ベッドの下や枕の下を確認してみましょう!
また、洗濯を取り込むときにリモコンも一緒に持ち歩き、
無意識でベッドにおいてしまって何かの拍子で、
ベッドの下に落ちている場合も考えられます。
ベッドと壁の間も探してみてください。
寝室でテレビを見ながら寝落ちなどしてしまった場合は、
枕の下に入り込んでいることも考えられます。
もしテレビのある部屋にベビーベッドがある場合は、
下に入り込んでいないかも確認してみましょう!
カーテンの陰に隠れていないか
この場所もリモコンが見つかりやすい場所です。
特に小さいお子さんがいる家庭は、
カーテン周辺で遊ぶこともあると思います。
お子さんがカーテンの陰にリモコンを持ち込んで、
そのまま忘れている場合があります。
一度カーテンを開けてみて、リモコンが落ちていないか確認してみてください!
おもちゃ箱の中

小さいお子さんがいる家庭では、
おもちゃ箱の中を確認してみましょう!
子供にとってリモコンは、ボタンがいっぱいある魅力的なおもちゃです。笑
他のおもちゃと一緒に、
おもちゃ箱の中に紛れ込んでいることもあります。
おもちゃ箱が無くても、
おもちゃや絵本の山に紛れ込んでいることがあったので、
おもちゃや絵本を片付けつつリモコンを探してみましょう!
見つからなかったとしても、
お部屋が整理整頓されてスッキリです!!笑
テレビリモコンを見つける方法を紹介!
最後に、リモコンを見つける方法や
失くしたときに見つけることができる便利なグッズをまとめたいと思います。
リモコンカバーを使う!
リモコンの種類によっては、
リモコンカバーが売られています。
リモコンの色は、黒色が多いので、
目立つ色のリモコンカバーをしてしまえば、
物に紛れ込んでいても見つけやすくなります。
お使いのリモコンのカバーが売られていることが前提になりますが、
コストも安くおすすめです!
キーファインダーを使う!
鍵をなくしたときに見つけやすくするキーファインダー。
それをリモコンに取り付けるのもおすすめです。
キーファインダーのボタンを押すと、
大音量でブザーが鳴るので、なくしたものをすぐに見つけることができます。
もちろん、リモコンだけでなく、
鍵など失くしやすいものに付けることもできる便利グッズですよ!
どうしても見つからない場合は?

どんなに探してもリモコンが見つからない場合は、
ホームセンターや家電屋などに行って、
テレビ用の汎用リモコンを購入しましょう!
純正リモコンよりも安く手に入りますし、
様々なメーカーのブランドを操作できるのでお勧めです!
まとめ
リモコンって大きなものですが、
意外となくしやすいですよね!
小さいお子さんがいる家庭は、
おもちゃに埋もれている可能性が高いですよ!
リモコンをまた失くしてしまわないように、
定位置管理を習慣づけるのがよさそうですね!
最後まで読んでいただきありがとうございます!それではまた!