こんにちは!
清掃代10万円を請求したホテルの対応がニュースで話題になっています。
記事のタイトルを読んだ限りでは、
ホテル側に問題がありそうな感じがしますが、対応に問題があったのでしょうか?
このホテルと専門学校の名前が気になったので、調べていきたいと思います。
また、SNS等の意見も参考に今回の問題を考えていきたいと思います!
この記事の目次
清掃代10万円を請求したホテルの名前は?
「感染判明なら清掃代10万円」 ホテル対応に学校憤り:朝日新聞デジタル https://t.co/qhP4cJH0Rd
— 朝日新聞福岡報道センター (@asahi_seibu) March 28, 2021
新型コロナウイルスの感染者が出た福岡市の専門学校生が、
宿泊先のホテルから「あなたも感染していたら清掃代を請求する」と説明され、
宿泊の延長を断念していたと報道がありました。
福岡市内にあるホテルのようですが、ホテル名は公表されていません。
公表すると批判の電話が殺到することが考えられますし、
新型コロナウイルスの流行でただでさえ厳しい状況のホテルの経営などにも影響が出てきますからね。
このホテルの名前については今後も明らかになることは無いと思います。
新型コロナウイルスの感染者が出た福岡市の専門学校はどこ?
今回問題になっているのは、福岡市内の専門学校の寮で新型コロナウイルス感染者が出たために、
寮の一部が閉鎖し、理学療法士などの国家試験を控えていたために、
保健所の調査でPCR検査や自宅待機も不要とされた寮生のうち5人が、
学校近くのホテルに宿泊していたそうです。
なので、この専門学校の近くにあるホテルが今回の記事のホテルだと思います。
おそらく調べれば出てくると思いますが、
専門学校やホテルにも迷惑がかかると思うので、名前を載せることは控えます。
誰もが新型コロナウイルスにかかりたくて、なっているわけではないですからね。
ホテル側の対応に問題はあった?

この記事では、学生がホテルホテル側から
「あなたたちの感染が判明すれば清掃代10万円を求める」
「他の客にキャンセルが出たら損失分も請求する」
などと言われたそうです。
記事では、厳しい口調のように書かれていますが、
実際にはもっと丁寧な説明と対応だったのではないかと思います。
また、ホテル側は説明はしていますが、
『宿泊を拒否したわけではない』とのことです。
厳しい口調のように書くことで、ホテル側が悪いと感じさせるこの記事も少し問題な気がしますね。
感染が判明したら部屋の消毒だけでなく、
その人の移動した場所も消毒しなければならないですし、
そうなるとホテルの営業や他のお客さんにもかなり迷惑がかかりますからね。
ホテル側としては、正しい対応をしたのではないかと思います。
記事を読んでいると、学校側の対応に少し問題があったのではないかとも感じられます。
学校側の対応に問題は?
この専門学校は、2020年にも感染者が出ていて、
その時にも寮が閉鎖され、このホテルを利用していたそうです。
その宿泊中に感染が判明しましたが、
学校側はホテル側に感染や接触者の情報を知らせていなかったそうです。
ホテル側としては、同じ学校でこのようなことがあったため、
こういった対応を取ったそうです。
この時は、部屋の消毒などの費用は感染した学生が負担したそうですが、
学校側の対応や生徒に消毒代を負担させたのもちょっとどうかと思いますよね。
ホテルや学生に丸投げしておいて、
ホテルの対応が悪い!と言うだけ・・・個人的にはう~んって感じです。
ホテルや学校の対応のネットの意見は?
今回のニュースは、ネットでもかなり話題になっています。
ホテル側や学校側を批判する声どちらもありますが、
学校を批判する声の方が多くあるような感じがします。
ホテル側の気持ちの方が分かるわ
もし1人でも宿泊客に感染者がでたら、その部屋だけじゃなくて、その感染者が移動した先全てを消毒清掃しなくてはならない
後半を読んで納得した。
再びこの学校の生徒を受け入れたホテルはむしろ寛大。
この記事の書き方にも問題がある感じがしますが、
やはり学校側の図々しさが感じられるといった声もありました。
宿泊を断念した学生さんは可哀そうだと思いますが、
元を辿っていくと学校側の対応に問題があった感じがしますね。
他にもおすすめの記事があります!そちらも是非読んでみてください!
三ツ矢サイダーの新CMが放送中ですね!
⇒三ツ矢サイダーCM相葉雅紀のアイマスクのブランドはどこの?ネットで買える?
条件付きで県内旅行に補助が出ますよ!
⇒県内旅行7000円補助はいつからいつまで?適用条件や対象地域はどこ?
近江がNHKを退社しましたが、次の就職先が気になりますね!
⇒近江友里恵アナの就職先の超大手不動産会社の名前は?予想は三井か三菱?
最後に
清掃代10万円請求が話題になっていますが、
ホテル名や専門学校の名前はあえて調べませんでした。
お互いの言い分はわかりますが、
今回の場合は学校側の過去の対応から今回のような問題が起きた感じがします。
例え名前が分かったとしても、迷惑がかかるようなことは辞めましょうね!
最後まで読んでいただきありがとうございます!それではまた!