こんにちは!
18歳以下の子供に10万円が給付される可能性が出てきましたね!
前回の給付は国民全員に一律10万円給付されましたが、
今回は18歳以下という方向で動いているようです。
しかし、いつ給付されるのか?
親じゃなくて自分の口座に振り込んでもらえる方法があるのか?
って気になっている方もいるかもしれません。
今回は、そのあたりについて調べていきます!
18歳以下一律10万円の給付はいつもらえる?
【公明 給付は「基本的には現金」】https://t.co/kNXEn7dXPw
公明党は、衆議院選挙の公約に掲げた18歳以下の子どもたちへの一律10万円相当の給付について、「基本的には現金」との新たな考えを示した。速やかな給付を目指す狙いで、近く首相官邸に申し入れるとしている。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 4, 2021
18歳以下に一律で10万円が給付される可能性が高くなってきましたが、
その給付がいつ頃になるのか気になりますよね。
2020年に国民に一律で配布された10万円は、
初めて緊急事態宣言が出され、学校が休校、外出自粛要請などが出されている時期に、
給付が決定されています。
それが2月~3月頃だったと記憶がありますが、
実際に10万円の給付が始まったのは5月末くらいだったのではないでしょうか。
なので前回の給付は、
給付の決定から実際に給付されるまで2カ月~3か月かかっていることになります。
今回も同じくらい給付までに時間がかかると仮定すると、
2021年12月中旬頃~2022年1月末までには、
18歳以下一律10万円の給付が始まるのではないかと思います。
年末年始でお金がかかるということもありますし、
卒業入学も控えていてさらにお金がかかる時期ですからね。
実際に、公明党の北側中央幹事会会長も
「卒業とか入学とか、そういうシーズンがすぐやってくる。経済的にお金が必要なときに、現金として給付をしていくのが一番適切」
と発言しているので、1月末~2月中旬くらいに給付が始まると思いますよ!
遅くても2月下旬までには給付が始まっていると思います。
18歳以下一律10万円って子供自身が受け取ることってできる?

国民一律10万円給付の時、
親に「10万円給付されたらくれるよね?」って言った方や、
言われた親御さんもいるのではないでしょうか?
私は子供に言われましたが、
まだ小学生なのでそんな大金を渡すわけにはいかないので渡しませんでしたが、
高校生くらいになるとそういうわけにもいかないですよね。
さらに今回は、18歳以下に10万円が給付される見通しということで、
高校生の方は「できれば10万円を自分が受取りたい」と考えていると思います。
前回の給付は、世帯主に家族分まとめて給付されたので、
今回も同じ方式だと思います。
なので、子供自身が直接10万円を受け取ることはできないでしょう。
こうなると10万円の行方は親との交渉にかかっていますね。笑
卒業や入学を控えている方は、
親に「○○祝いとして頂戴」と言えば、もらいやすくなるかもしれません。
そういったものがない方は、親と交渉や説得するしかなさそう・・・
10万円の使い道を親と話し合ってお互い納得した使い道を見つけるようにした方が
今後のためにもなると思いますよ!
とりあえず、今のうちから説得や話し合いをしておけば、
10万円のうち少しでも使える額が増えるかも!?
くら寿司が鬼滅の刃とコラボ!
⇒くら寿司×鬼滅の刃コラボはいつまで?下敷きクリアファイルやトランプの配布期間は?
選挙がありましたが裁判官で罷免された人っているのでしょうか?
⇒最高裁判所裁判官国民審査で罷免される条件は?罷免された人は過去にいる?
単純に2倍じゃなかった!
⇒令和版所得倍増は2倍じゃないの!?内容や目的など分かりやすく解説!
まとめ
18歳以下に一律10万円を給付するような動きが出てきています。
おそらく給付されることになると思いますが、
時期については現時点ではわかりません。
2022年1月頃になるのではないかと思いますが、
詳しいことが分かり次第追記していきますね!
最後まで読んで頂きありがとうございます!それではまた!