こんにちは!
新型コロナウイルスのワクチン接種が医療従事者から始まっていますね。
副反応で熱が少し出たり、体がだるく感じたりなどの情報も出ているので、自分が接種したときにどんな副反応が出るのか気になりますよね。
接種後や次の日に仕事があるのに、そのような状態で仕事には行きたくないのが本音です。
そのような中で、河野規制改革担当大臣が「ワクチン休暇」が取れるように働きかけていく考えを示しました。
そこで今回は、ワクチン休暇について、
ワクチン休暇って何?
休みは何日もらえるの?
有給か年休扱いどちらになるの?
などを中心に調べていきたいと思います!
ワクチン休暇って何?
「ワクチン休暇」取得を 経済界に働きかけへ 河野規制改革相 #nhk_news https://t.co/cP9VS6vJal
— NHKニュース (@nhk_news) March 14, 2021
ワクチン休暇って初めて聞く言葉ですが、いったいどういったものなのでしょうか?
ワクチン休暇という言葉は、河野規制改革担当大臣がインターネット番組で発言されています。
その内容は、『ワクチン接種には副反応が付き物で、特に新型コロナウイルスのワクチンはインフルエンザワクチンよりも副反応が出る確率が高い可能性がある。副反応が出たときは仕事を休むことができるようにしたい。』
また、『ワクチン接種の時は休暇を取れるようにしたい』ということのようです。
私もインフルエンザの予防接種後に熱が出たことがありますが、インフルエンザの時ほどではないですが、体が怠いんですよね。
ただ、仕事ができないほど怠いという感じではなかったので仕事は休みませんでしたが、
新型コロナウイルスのワクチンの副反応がどれくらいのものなのか未知ですよね。
河野大臣がおっしゃってるように、
ワクチン休暇が認められれば無理をして仕事に行く
なんてことが無くなると思うので、ぜひ実現してほしいことですよね!
ワクチン休暇の休みは何日もらえる?

ワクチン休暇は、ワクチン接種の時と副反応が出たときに休暇を取ることができることになりそうですが、実際に何日休みを取ることができるのか気になりますよね。
河野大臣は休みの日数については言及していません。
ただ、ワクチンを接種するのは1日で済むので1日の休暇がもらえそうですが、副反応が出た場合の休暇についてはその症状がどれくらい続いているのかによると思います。
副反応は個人差があると思うので、副反応によるワクチン休暇日数も症状により変動するのではないでしょうか。
会社がどれだけ休暇を出してくれるかにもよると思いますが、長くても3日程度になるのではないかと思いますよ。
ワクチン休暇は有給扱いか年休扱いかどちら?
ワクチン休暇が実現した場合、その休暇は有給扱いになるのか、年休扱いになるのかどちらになるのでしょうか?
おそらくですが、有給年休どちらにするかは国は介入してこないと思うので、会社の判断になると思います。
有給扱いになる可能性は?
個人的には、有給扱いになる可能性が高いと思います。
会社によっては、ワクチン接種特別有給といった有給とは別な休暇を与えることも考えられますが、そのような会社はかなりホワイト!笑
年5日の有給取得の義務化が始まっていますし、政府からワクチン休暇が取れるように働きかけること、ワクチン接種は多くの人が平日に受けることになると思うので、副反応での休みも含め有給扱いにする会社が多くなると思います。
年休扱いになる可能性は?
年休扱いにする会社も中にはあると思います。
平日に休日があるシフト制の会社がそうなりそうな気がしますね。
ワクチン接種は、自分で日にちを決めて予約する形なので、シフト制の場合は平日休みの日に接種の予約をすることができますからね・・・
ワクチン接種の休みが年休扱いになるのかは会社次第になると思いますが、副反応のための休みは有給扱いになるのではないでしょうか?
詳しいことが分かり次第追記していきますね!
他にもおすすめの記事があります!そちらも是非読んでみてください!
モスバーガーが値上げしますよ!!
⇒モスバーガー値上げの対象メニューと値段はいくら?いつから始まる?
あるあるネタがめちゃくちゃ面白いですよ!
⇒祥子(エレガント人生)の彼氏と年齢や出身高校などプロフィールを調査!
かなりの美人さんですが整形を公表しています!
⇒みきしぃの出身高校や本名などプロフィールは?彼氏や結婚相手はいる?
最後に
ワクチン休暇、ぜひ実現してほしいですね。
ワクチン接種する方は今後増えていくので、副反応など症例が増えてくるでしょう。
接種した後、不安を持ちながら仕事をするのも精神的にきついですし、ワクチン接種後2日間くらいは休暇がとれるようにしてほしいですね!
また何か進展があれば追記していきます!
最後まで読んでいただきありがとうございます!それではまた!