こんにちは!
TikTokを中心に人気があるゆらりな(@yurarina_)さんをご存じですか?
とても可愛いくて現役の大学生とのことですが、彼女が何者なのか気になりませんか?また、彼女の動画を見ているとAIっぽさを感じる方もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、ゆらりなさんは何者なのかについてや、AIを使っている可能性はあるのか?などを中心に調べていきたいと思います!
この記事の目次
ゆらりな(@yurarina_)TikTokは何者!?
@yurarina_ 天気良かったので散歩ゆらり✨ #ゆらリナ #ゆらり #散歩#公園 ♬ オリジナル楽曲 – ゆらりな
TikTokやInstagramに動画を中心に投稿しているゆらりなさんが何者なのか気になります。
TikTokのプロフィールに”某大阪女子大生”と書いてあることから、現役の大学生でクリエイターの活動もしている方ということになりそうです。
TikTokに投稿されている動画は、日常系やダンス、ちょっとセクシーなものが投稿されていますが、ちょっとアレな活動も別のSNSで行っているようです。
TikTokのフォロワーもまだまだこれからと言った感じですが、彼女の動画を見ているとAIっぽさを感じてしまうんですよね、では、ゆらりなさんはAIを使っている可能性はあるのでしょうか?
ゆらりな(@yurarina_)TikTokがAIを使っている可能性はある!?
ゆらりなさんは、とても美人で整った顔立ちをされていますが、ちょっと違和感を感じました。
なんとなくAIを使っているっぽい感じがするんですよね。ゆらりなさん全てがAIというわけではなく、生成AIで存在しない顔を作り出し、それを元の顔を入れ替えているのではないか。もしくは、重加工で元の顔が分かりにくくしているのではないか?と。
もちろん、ゆらりなさん自身はAIについて言及していませんし、
今のところAIを使っていると断定できるものはありませんが、可能性はありそうだなという感じがします。その理由を次に書いていきたいと思います。
ゆらりな(@yurarina_)TikTokがAIを使っていると思う理由!
ここからは、おののいもこ。さんがAIを使っているのではないかという理由を書いていきたいと思います。最近では、生成AIを使っていると思われる方も増えてきましたが、ゆらりなさんはどうなのでしょうか?
何度も書きますが、ゆらりなさんがAIを使っていると断定できたわけではありませんが、ただそう感じてしまった理由を書いていきます!
理由その1:正面から撮られたものばかり
ゆらりなさんの動画を見ると、正面から撮られたものばかりということに気づきます。なぜ正面ばかりなのかそれには理由がありそうです。
生成AIを使って横顔を作り出すと、目の位置がずれてしまったり、目の位置が動いているように見えたりなどおかしな挙動になることがあります。ゆらりなさんの動画にはありませんが、そのような挙動を起こしている動画を投稿されている方も中にはいます。
それを防ぐために正面から撮られた動画ばかりになってしまっているのではないかと思ってしまいます。
理由その2:目の動きに違和感
こちらの動画を見てください。
@yurarina_ cafeでゆらり〜☕️ #ゆらリナ #ゆらり #カフェ #cafe ♬ オリジナル楽曲 – ゆらりな
ゆらりなさんが階段をおりているシーンの目の動きを見てください。目の動きだけ早送りのような早い動きになっていると思いませんか?こういった動きも生成AIを使っていると思われる方に共通してみられることが多いです。
理由その3:目の焦点が合っていないような・・・
理由その2で載せた動画でコーヒーカップ?に目線を移すシーンがありますが、それに焦点が合っていないように見えます。
これも生成AIを使っていると思われる方に多く見られるもので、生成AIは遠い物には自然な感じで焦点が合っているように見せることが出来ますが、近くの物はまだ苦手なことから起こっているようです。
理由その4:耳の形に違和感
この理由も理由その2に載せた動画を見てもらいたいのですが、顔は比較的はっきりと写っているのに、耳がぼやけすぎていると思いませんか?シーンによってははっきりと写っていますが、耳の形が違うようにも見えます。
理由その5:顔が絵のように見える
@yurarina_ カルピス大好き〜🐮🥛 #ゆらり#ゆらリナ#jd #大学生#女子大生 #fypシ ♬ オリジナル楽曲 – ゆらりな
動画を一時停止して顔のアップを見てみると、絵のように見えるものがあります。立体感がないような、顔全体が平面っぽいような・・・。
また、まばたきや顔の影にも違和感を感じます。なんか見れば見るほど違和感だらけのような・・・。
理由その5:活動内容
ゆらりなさんは現役の大学生とのことですが、ちょっとアレな活動もしています。そのような方が顔を出してそのような活動をするのかと疑問に思います。
なので、身バレを防ぐために生成AIを使っている可能性が高いと思います。
結論!
理由を5つほど挙げてきましたが、ゆらりなさんが生成AIを使って活動している可能性は高いと思います。何度も書きますが、可能性が高いだけでAIを使っていると断定できるようなものはありません。ただ、総合的に考えると可能性はあるのではないでしょうか?
ゆらりな(@yurarina_)TikTokのプロフィール
@yurarina_ ❄️今日は寒いから家でゆらり⛄️ #ゆらリナ #ゆらり #家でまったり ♬ オリジナル楽曲 – ゆらりな
ゆらりなさんのプロフィールですが、ほとんどが公表されていません。
まぁ一般の女の子でちょっとアレな活動もしていますし、身バレを防ぐために詳しいプロフィールは公表していないのかもしれませんね。
今後も公表は無さそうな感じがしますが、何か新しいことが分かれば追記していきたいと思います!
最後に
ゆらりなさんがAIを使っている可能性を中心に考えてきましたが、総合的に判断すると生成AIを使って活動しているとは思いますが、実際はどうなんでしょうね。
こういった活動をする方が多くなってきて、生成AIを使っているのかそうでないのか見分けがつきにくくなってきているのも事実で、今後さらに見分けるのが難しくなっていくのではないでしょうか。
皆さんはどう思いますか!?
最後まで読んで頂きありがとうございます!それではまた!